団体のご案内:概要・沿革

前に戻る

所在地
〒760-0066
香川県高松市福岡町二丁目3番2号香川県自治会館内
電話
087-851-2251
成立の年月日 昭和54年4月1日
平成24年4月1日(公益財団法人に移行登記)
目的等

この法人は、香川県内の市町の健全な発展を図るために、市町村振興宝くじの収益金等を活用し、市町の財政支援のための資金貸付事業等、市町を支援する事業を行い、もって県民福祉の増進に資することを目的とします。この目的を達成するために香川県内において次の事業を行います。

  1. (1) 市町の災害時における緊急融資事業及び災害防止対策事業並びに緊急に整備を要する施設等整備事業に対し資金貸付事業を行うこと。
  2. (2) 市町村振興宝くじ交付金を市町に交付すること。
  3. (3) 市町等職員の研修に関すること。
  4. (4) 市町が共同して行う市町の振興に資する事業を行うこと。
  5. (5) 市町の振興に関する情報提供等事業を行うこと。
  6. (6) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
沿革

公益財団法人香川県市町村振興協会は、市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ)の収益金等を活用し、市町村の振興発展を図ることを目的に、旧民法第34条に基づく財団法人として、県内市町の総意をもって昭和54年4月、香川県知事の許可を受け設立されました。

以来、市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ)の発売団体である香川県からの交付金や運用益等を原資として基金を設置し、市町が行う公共施設や緊急に整備を要する施設等の整備のための長期貸付事業をはじめ、市町振興のための各種助成や各種情報資料等の提供を行なっています。

平成17年からは、県と共同で、市町職員に対する研修事業を開始し、平成18年には事務局内に市町職員研修センターを設け、市町職員への階層別研修ほかの事業を行なっています。

平成24年4月、香川県から公益認定を受け公益財団法人として、新たな歩みをはじめました。